新刊!

こちらからでも購入できます

 昨今、企業においては規模の大小に拘らず、メンタルヘルス、特にうつ病の問題が、年々増加していると言われています。様々な場面で企業の経営に少なからず影響を与えています。

 また、うつ病の問題は、それまで大きな問題がなかった企業においても、突如として表面化し、問題として顕在化することが多いため、緊急の対応に追われることになります。それに加え、医療、法律、労務等の専門的な判断が求められることもあり、企業にとっては、各方面の専門家との連携はかかせない問題です。

この本では、うつ病対策の“肝”ともいうべき『休職規程』のモデルを逐条解説とともにご紹介しております。このモデル『休職規程』は、弁護士、社会保険労務士、メンタルヘルスコンサルタント、そして、精神科の産業医が専門家としての視点から、議論を重ねて作成したものです。

 各企業の経営者やご担当者、そして、企業に関わる専門家の皆様にも企業経営のリスク管理に、是非お役立てください。

内容が書籍と連動しており、
不利益変更の可能性等を
チェックができます

執筆 第二東京弁護士会
       労務・社会保険法研究会
発行 平成23年7月
定価 2,730円(本体価格2,600円)

〜つまずかない労務管理2〜

<目次>

第1章 うつ病のリスク分析
第2章 各専門家の視点から
第3章 平常時に企業に求められるうつ病対策
第4章 うつ病と思われる社員が出てきた場合の対処法
第5章 うつ病によって勤務が困難となった社員への対処法(休職期)
第6章 モデル休職規程
第7章 うつ病での休職から職場復帰する場合の対処法
第8章 うつ病をめぐる補償と企業の責任

こちらからでも購入できます

 厳しい経済状況の中、企業においては労働条件を引き下げるケースが
後を絶ちません。

 その中でも、退職金制度に関する企業負担は大きく、特に中小企業に
とっては、どのような退職金制度を保有するのかという点は死活問題で
す。


 また、平成243月末で税制適格年金制度が廃止されることに伴い、
税制適格退職年金制度から別の制度への移行が必要となるため、退職
金制度自体の変更をも余儀なくされます。変更時には必ずといってよい
ほど切り下げが検討されます。


 そこで、労務・社会保険法研究会では退職金に関する裁判例から判断
基準を整理してチェックシートを作成し、退職金制度を変更するときの手
順と併せて一冊の本にまとめました。Q&A形式ですので、中小企業から
の退職金に関するご相談においてご活用ください。

執筆 第二東京弁護士会
       労務・社会保険法研究会
発行 平成22年3月
定価 3,045円(本体価格2,900円)

〜つまずかない労務管理〜

<目次>

第1部 チェックシート
 退職金不利益変更 チェックシート
第2部 Q&A
 第1章 総論 退職金規程と退職金の減額・不支給など
 第2章 不利益変更 業績不振とはいえない会社における退職金減額など
 第3章 退職金制度 内部留保型と外部拠出型の違いなど
 第4章 実務 合併による退職金規程の統一など
第3部 判例解説

退職金切り下げの理論と実務

労務・社会保険研究会は
第二東京弁護士会の
正式な研究会です。

企業のうつ病対策ハンドブック

書籍のご案内